奥野 慎太郎

合作伙伴,東京

東京オフィスのパートナー。

テクノロジー,産業財・自動車,消費財,流通等の業界において,并购や企業統合,構造改革などを中心に,幅広い分野のプロジェクトを手がけている。ベイン東京オフィスにおける并购プラクティスのリーダーであり,2014年より東京オフィス代表。

経歴:京都大学経済学部卒業,マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士課程(MBA)修了。東海旅客鉄道株式会社(小東海)を経て,ベインに入社。

著書(監訳/解説):リピータビリティ——再現可能な不朽のビジネスモデル(プレジデント社),日本企業復活の戦略——先が読みにくい時代の5つの定石(日本経済新聞出版社)


最近のメディア掲載・講演

2020期“日本企業による海外并购~不都合な真実と成功への道~”
2020年3月30日|罗盘报告|奥野慎太郎著

日本の并购賢者に学ぶ”成功への道”
:日本企業の海外并购はなぜうまくいかないのか【後編】

2019年11月1日|钻石ハーバード・ビジネス・レビュー(在线)|奥野慎太郎寄稿

空前の”アウトバウンド并购“ブームに潜むリスク
:日本企業の海外并购はなぜうまくいかないのか【前編

2019年10月31日|钻石ハーバード・ビジネス・レビュー(在线)|奥野慎太郎寄稿

産業界の破壊的変化がグローバル并购のあり方を変える!
2019年3月14日在线| |马尔奥野慎太郎インタビュー

创始人的心态朗巴德·奥迪耶论坛181030
2018年10月30日| Lombard Odier主催イベント|奥野慎太郎講演

2018年高雄“マイクロバトル・システム”
2018年7月26日|罗盘报告|奥野慎太郎,池野章著

じゃがいも
2018年6月14日| 日経新聞| 奥野慎太郎 寄稿

顧客ロイヤルティ向上に挑むソフトバンク,店頭変身の影にNPS®
2017年11月16日|日経新聞電子版|奥野慎太郎インタビュー

デジタル化で”不満“解消
2017年2月8日|日経MJ |奥野慎太郎寄稿

経営書を読む松下幸之助著“リーダーになる人に知っておいてほしいこと”——④“五”近の教え感謝の心で絶えず創造を
2016年8月9日|日本経済新聞,日经风格|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む松下幸之助述“リーダーになる人に知っておいてほしいこと”,③“五誓”の教えトップの心構え集約
2016年8月2日|日本経済新聞,日经风格|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む松下幸之助述“リーダーになる人に知っておいてほしいこと”——②日々の発展を模索境遇受け入れ努力継続を
2016年7月12日|日本経済新聞,日经风格|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む松下幸之助述“リーダーになる人に知っておいてほしいこと”——①素直な心を持つ大事をなすための道
2016年7月5日|日本経済新聞,日经风格|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む山本七平著“日本はなぜ敗れるのか”——④反省力なき事戦後70年,現代・日本に警鐘
2015年10月06日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む山本七平著“日本はなぜ敗れるのか”,③思想的基盤の弱さ虚構の上に議論,具体策出せず
2015年9月29日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む山本七平著“日本はなぜ敗れるのか”——②日本文化一人よがり自己を絶対化,反日感情招く
2015年9月22日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む山本七平著“日本はなぜ敗れるのか”——①“精兵不在“の精兵主義戦略の前提と実態かい離
2015年9月15日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

結果を出す組織への道
企業経営における意思決定力不足解消の鍵
2015年6月10日|ベイン・アンド・カンパニー×サイコム・ブレインズ共催セミナー|奥野慎太郎講演

意思決定,素早く的確に提言の実現度高めるコツ
2015年4月8日|日経MJ |奥野慎太郎寄稿

日本企业如何在劳动力短缺中生存?
2015年1月9日|经济、文化和历史日本聚光灯双月刊|奥野慎太郎インタビュー

経営コンサルの現場から勝ち続けるための戦略①~⑭
2014年6月16日~7月4日 | 日経産業新聞 | 奥野慎太郎 寄稿

事業分析・事業戦略策定基礎講座(全2回)
~市場,競合,事業内容などについての具体的分析方法と分析結果を用いた事業計画策定の実務~
2014年06月3日、10日 13:30~17:00 | 一般社団法人 企業研究会| 奥野 慎太郎 講演

経営コンサルの現場から企業経営における戦略とは①~⑱ 
2014年5月20日~ 6月13日 | 日経産業新聞 | 奥野 慎太郎 寄稿

経営書を読む渋沢栄一著“論語と算盤”——④教育・成敗・運命仕事の中に楽しみと喜びを
2014年4月29日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む渋沢栄一著“論語と算盤”,③人格・修養・算盤・士道商売そのもので社会に貢献 
2014年4月22日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む渋沢栄一著“論語と算盤”——②常識・富貴・理想“自分に克つ”ための習慣を 
2014年4月15日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読む渋沢栄一著“論語と算盤”——①処世・信条・立志努力を重ね,チャンスを待つ 
2014年4月8日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

”“結果主義を基本理念とする世界有数の戦略コンサルティングファーム
2014年1月21日|马尔在线|奥野慎太郎インタビュー

事業分析・事業戦略策定基礎講座
~市場,競合,事業内容などについての具体的分析方法と分析結果を用いた事業計画策定の実務~

2013年9月2日、26日 | 企業研究会 | 奥野 慎太郎 講演

経営書を読むスマイルズ著“自助論”——④真の知識と経験一生通じる唯一の財産
2013年8月13日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読むスマイルズ著“自助論”,③成功を支えるもの実務能力と日々の節約
2013年8月6日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読むスマイルズ著“自助論”——②好機を手にできる人活路開く意志と目的
2013年7月30日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営書を読むスマイルズ著“自助論”——①真の成長の礎途切れぬ努力と快活さ
2013年7月23日|日本経済新聞,日経商业アカデミー|奥野慎太郎寄稿

経営計画策定の戦略,計画実現の要諦
2013年7月11日 | 企業研究会 | 牧岡宏、奥野 慎太郎 講演

アジアの原動力——ハイテク,テレコム業界の可能性と課題
2013年3月2日|マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院アジアビジネス会議|奥野慎太郎パネルディスカッション

スマートコミュニティにおける事業展開戦略について
2013年1月30日| ENEX2013経済産業省資源エネルギー庁ブース|奥野慎太郎トークセッション